留学

留学に最低限必要なもの【保存版】

オーストラリアに限らず、留学をするけれど荷物は何を持っていけばいいのかわからない!という人に向けた記事です。


確実に必要な持ち物に加えて、私が実際に必要だと感じた持ち物について記載します。この記事に書いてある物を全て持って行っていれば、ある程度生活に慣れるまでの1~2週間は確実に乗り切れます。

☑当記事のコンテンツ

・留学に必ず必要なもの【必需品】

・日用品

・余裕があれば持っていきたいもの

留学に必ず必要なもの【必需品】

パスポート 自身の留学に合わせた有効期限の確認を必ずしましょう。
航空券 Eチケットの場合は印刷をしておきましょう。手続きがスムーズになる上、システムエラーなど万が一の際に役立ちます。
クレジットカード 身分証明になります。また、カードが無い場合、利用できないお店やホテルなどがあるので必ず必要です。
プリペイドカード 海外送金が可能なカードを作っておきましょう。NEO MONEYがおすすめです。
学校の書類、学生ビザ 入学の際に提示する必要があります。学生ビザは、空港を通過する際に提示しなければならない可能性があります。
海外保険証 加入している人は必須です。
現金(日本円) 換金は、現地で行った方がレートが良いです。私は5万円を持って行きましたが、十分だと感じました。
留学する目的 逃げ場所はオーストラリアにも沢山あります。目的さえあれば、オーストラリアは最高の環境です。

上記は必ず使うことになる物です。荷物にこれらが入っているかは確実に確認しましょう。

日用品

SIMフリーのスマートフォン(充電器・ケーブルなども) 現地で安く使えるように、SIMフリーにしておきましょう。簡単に、すぐに、自分でできます。
変換プラグ 2つあれば十分です。オーストラリアのプラグは日本と形状が違います。必ず持っていきましょう。(スマートフォン、パソコン、デジタルカメラ以外の家電を持っていく場合は変圧器も)
勉強道具 筆記用具やノート、参考書などは、使い慣れた日本製のものを(現地でも購入できます)。語学留学の場合、日本語で書かれた文法書はかなり役立ちます。
洗面具 歯ブラシ・歯磨き粉を。
風呂用品 ボディータオルと、ダイソー等で売っている100mlの容器に、シャンプー、ボディーソープを入れて行きます。
タオル バスタオル2枚・フェイスタオル2枚
ティッシュ 箱ティッシュ2箱・ポケットティッシュ6個あれば何かと便利です。
靴1足・サンダル2足 オーストラリアは土足厳禁の家が多いです。家用、外用のサンダルは持って、靴は履いて出国しましょう。
ハンガー 5個あれば十分です。
生理用品 現地での購入は割高です。また、日本製の方がやはり品質が良いと言われています。
爪切り・耳かき 日本製の物の方が質が良いです。
化粧品や整髪料 本当に必要な物だけ持っていきましょう。
ビニール袋 5枚程あれば安心です。余分に持っていきましょう。
服・下着 オーストラリアの気候に合わせた服が7日分は必要です。ホームステイの場合、週に一度しか洗濯しない家庭が多く見受けられます。ただし、Billabongなどオーストラリアのメーカーの服は日本より安く買えるので、何着かは現地調達するのもオススメです。
水着 夏の場合は特に、1着は必ず持参しましょう。
調整の効く服装 日本からオーストラリアに行く場合、季節が反転します。タンクトップやウインドブレーカーをお好みで1~2着ほど。

以上が、必要最低限の持ち物です。次に、持ってきたら便利かなあ、くらいの持ち物を紹介します。

余裕があれば持っていきたいもの

ホームステイ先等へのお土産 高くなくて全然OKです。また、ホームステイ先へ渡す場合、扇子やお箸などは貰い飽きている場合がほとんどですので、日本のお菓子や日用品の方が良いです。
パスポートのコピーと、パスポート用の証明写真 万が一パスポートを紛失した場合、すぐに対応できます。
パソコンやデジカメ 使いたい方はぜひ。オーストラリアの景観は、やはり目を見張るものがあります。ぜひ、質の良いカメラで写真に収めてほしいです。
その他、自身の留学の目的に合わせた持ち物  

 

 

冒頭にも書いた通り、以上を揃えていれば生活に慣れるまでの期間を乗り切れます。

次回は「日本から持ってこずに、むしろオーストラリアで買うべきもの」についての記事を発信致します。

関連記事

  1. 【オーストラリア在住者の口コミ】プリペイドカードはNEO MONEY(…

  2. どれくらいの期間留学すれば意味があるのか【目的に合わせて期間を決めよう…

  3. 【手順を解説】オーストラリアでスマホを使えるようにするには? 【SIM…

  4. 福岡・沖縄の留学エージェント「iac留学アカデミー」【体験談】

  5. 留学のメリットとは?留学生が熱く語ります。【デメリットも紹介】

  6. 語学学校に通うメリット・デメリット【体験談】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/aumabulog/au-ryugaku.net/public_html/wp-content/themes/bridge_tcd049/comments.php on line 145

CAPTCHA


PAGE TOP

英語学習

なぜ英語が話せないのか?どうすれば話せるようになるか解説【小さな成功体験を積み重…

ブログ

留学のデメリットとは?留学生が熱く語ります。

留学

【2019年度版】オーストラリア留学にかかる費用はどれくらい?【留学の種類・地域…

ブログ

ワーホリにおける失敗例5選【対策方法もお話します】

英語学習

【2019年】オススメの英語学習オンラインスクール