留学

短期の語学留学は意味ない?それは捉え方次第です。

「短期の語学留学って意味ないでしょ」

 

この意見は半分正解で半分不正解です。意味があるかないかは、短期の語学留学に何を求めているかで変わってきます。

 

【こんな方に読んで欲しい】

・短期の語学留学を考えている

・留学に興味がある

・英語学習に興味がある

 

結論から言うと、短期留学に「英語力の向上」を求めているなら意味が無いとも言えます。少しは英語力が向上するでしょうが、その観点から言えば正直コスパが悪いです。

 

☑当記事のコンテンツ

・短期の語学留学は意味ない?それは捉え方次第です。

・これらが目的なら、得られるものは計り知れません。

 

短期の語学留学は意味ない?それは捉え方次第です。

「短期の語学留学は意味がない」という意見は、留学の目的は「語学力の向上」だけだと考えている人にとっては正しいです。理由は以下のつが挙げられます。

 

✓焦点を語学力アップにだけ向けた場合

・目標の語学力を身に付けるには期間が短すぎる

・語学を学ぶコストが高い

・日本で学習した方が良い

 

詳しく紹介していきます。

 

目標の語学力を身に付けるには期間が短すぎる

短期留学は一般的に1週間~3か月の留学のことを指します。

 

英語が全くわからない状態から留学を始めた場合、日常会話レベルの英語力を身に付けるまでには半年かかると言われています。それだけ語学を習得するのは難しいです。

 

留学以前からある程度勉強をしていた人は、3か月あれば英語を話せるようになるでしょう。しかし全員がその限りではありませんよね。

 

どのレベルの語学力を目標にするかにもよりますが、「語学力の向上」に焦点を当てると、この期間で英語力を十分伸ばすことはかなり難しいです。

 

語学を学ぶコストが高い

オーストラリアに短期の語学留学をした場合を考えます。期間ごとの留学費用の概算見積もりは以下の通りです。最低でも以下の金額は確実にかかります。

 

✓おおよその留学費用

・2週間・・・約38万円~

・1か月・・・約47万円~

・2か月・・・約67万円~

・3か月・・・約87万円~

 

【1か月の場合の内訳】

・航空券・・・12万

・生活費・・・10万

・送迎費・・・2万

・授業料・・・10万

・入学金・・・2万

・雑費・・・11万

・お小遣い・・・?

合計47万円~

 

いかがでしょうか?安くない金額ですよね。

 

これだけの金額を留学に投資して、見返りとして得られる語学力を比較するとかなり費用対効果が低いと感じられます。

 

留学費用についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。オーストラリアは地域によっても留学費用に差がでるので、留学を考えている方は是非ご覧ください。

 

参考記事→→「【2019年度版】オーストラリア留学にかかる費用はどれくらい?【留学の種類・地域・期間別に紹介】

 

日本で学習した方が良い

ぶっちゃけ「語学力の向上」のみを目的とする場合、日本で完全に事足ります。

 

1か月に50万円つぎ込むよりも、1か月数万円のオンラインスクールや英会話教室に長期で通う方が安く、効果も大きいです。

 

当サイトでは何度も繰り返しているのですが、実は英語学習は日本で完結します。語学が海外でしか学べなかったのは数十年前の話でしょう。

 

スピーキングに関しては難しいですが、その他の英語学習に関しては完全に無料で学習することも十分可能です。参考記事を紹介しておきます。

 

 

これらの事実から「短期の語学留学は意味がない」という意見が生まれています。しかしその意見は、実際に留学をした身から言わせてもらえば少し短絡的です。

 

これらが目的なら、得られるものは計り知れません。

上記のように「語学力を向上させること」が目的である場合は、短期留学は良い選択ではないかもしれません。

 

一方で、以下の様なものを短期留学に求めるならば、得られるものは計り知れません。

 

✓短期留学とベストマッチな目的

・ひと味違う観光がしてみたい

・海外の生活を肌で感じたい

・海外の友達を沢山作りたい

 

これらも詳しく紹介していきます。

 

ひと味違う観光がしてみたい

短期留学を「観光」と捉えるととても面白いですよ。

 

語学学校に通うことや、そこで出来た友達と放課後に遊びに行くこと、週末には観光名所まで足を延ばしてみることなど、まるでその地域に住んでいるかのような経験ができます。

 

なにより大きく「観光」と違うのは、やはり学校に通うことです。海外で言語を学ぶ体験はなかなか出来ることではありません。

 

そこで出会う様々な国籍の人達と深く関わることで、新たな知識や考え方に触れることができます。これらは観光ではなかなか味わえないですよね。

 

もちろん留学中にしっかり観光をすることだって可能です。留学と観光の良い所取りが出来るのです。

 

海外の生活を肌で感じたい

短期留学をする方のほとんどは、ホームステイを選択します。

 

ホームステイではローカルの方々と一緒に生活しますので、生活リズムや食生活など、海外の生活を直で感じることが出来るのです。

 

日本とは全く違う文化や生活スタイルに触れることで、新鮮な気付きがありますよ。

 

さらに現地のスーパーで買い出しや、現地の人しか行かないお店に行くことだってあるでしょう。

 

地域の一員として実際の生活を体感することは、異文化を理解する方法として最高です。観光では得ることができない視点を持つことができます。

 

海外の友達を沢山作りたい

語学学校では沢山の外国人と一緒に授業を受けます。

 

かなり長い時間を共に過ごすので、仲良くなれる機会は沢山あります。放課後に遊びにいったり、週末に観光に行ったりする仲にもなれます。

 

そして、留学という特別な場で出来た友達は財産です。日本の友達よりも会うことは難しいですが、再開することは不可能ではありません。

 

何より現代はSNSが発達しているので、どれだけ離れていても連絡が取れます。

 

お互いの国に遊びに行く時に連絡をするなどもできるわけです。現に、私もオーストラリアで出来たスペイン人の友人と2年以内に会う予定を立てています。

 

結論:何を目的とするかで、留学の意味があるか無いかは変わってきます

確かに短期の語学留学は「英語力の向上のみ」を目的とした場合、良い方法とは言えません。理由は以下の3つでした。

 

✓焦点を語学力アップにだけ向けた場合

・目標の語学力を身に付けるには期間が短すぎる

・語学を学ぶコストが高い

・日本で学習した方が良い

 

一方で以下のような目的を持っている場合、短期留学は最高の手段となり得ます。

 

✓短期留学とベストマッチな目的

・ひと味違う観光がしてみたい

・海外の生活を肌で感じたい

・海外の友達を沢山作りたい

 

人によって留学をしたい・する理由は違うでしょう。そして、留学に意味があるか無いかを決めるのは自分です。様々な選択肢を比較しつつ、自分が納得できる留学を目的に合わせて検討してみて下さい。

 

今回は以上です。

 

関連記事→→「どれくらいの期間留学すればいみがあるのか【目的に合わせて期間を決めよう】

関連記事

  1. オーストラリア滞在中の旅行のススメ【海外旅行を国内旅行化できます】

  2. 留学がつまらないと感じたら【マンネリ期を乗り越えて】

  3. 留学すると太るって本当?原因と合わせて紹介【留学で太らない方法】

  4. 【オーストラリア在住者の口コミ】プリペイドカードはNEO MONEY(…

  5. 英語が喋れない状態で海外に行っても大丈夫です。【これさえ知っておけばO…

  6. 語学学校に通うメリット・デメリット【体験談】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/aumabulog/au-ryugaku.net/public_html/wp-content/themes/bridge_tcd049/comments.php on line 145

CAPTCHA


PAGE TOP

ブログ

【留学する意味ってあるの?】ネットが発達した現代の留学する意味とは【後悔したくな…

留学

留学で英語力を急速に伸ばす方法【方法4つ】

英語学習

1人で出来る英語のスピーキング練習法を紹介します【確実に上達する勉強法】

英語学習

英語学習を日本で完結させる勉強法【英語はツール】

ブログ

語学留学3か月の効果はどれくらい?【4か月目の効果も紹介します】