ブログ

外国人から見た日本人のイメージ【100人の外国人と話して見えてきた】

日本人が外国人にどういうイメージを持たれているか興味はありませんか?100人以上の外国人と会話を重ねることで、世界から見た日本人像が見えてきました。

 

当記事では上記のイメージについて詳しく紹介しております。私はこれらを知ることで、自分と日本の価値観を客観視することができました。

 

☑当記事のコンテンツ

・日本人から見た日本人のイメージ
・外国人から見た日本人は
 →日本人というより、アジア人
 →狂ったように仕事する人達
 →シャイで自分を主張しない&日本人で固まる
 →親切で常に同じ顔だから、感情がわからない
・おまけ
 →日本人は写真を撮る時ピースしがち
 →日本には男性器を祝う習慣がある!?

日本人から見た日本人の性格

まずは日本人から見た日本人の性格を見てみます。

 

先に断っておきますが今からやろうとしていることは、1億人を無理やり1つの型に当てはめることです。性格は人それぞれ違うので以下の文が全員には当てはまらなくて当然です。

 

とは言ったものの、日本人の価値観は共通している部分が多いと思います。価値観が似ていると性格も共通の特徴が生まれるはずです。以下をご確認ください。

 

・礼儀正しく、他人に親切であろうとする
・集団を好み、和を重んじる
・上下関係を大切にする

 

これらを良い考えとしてスッと受け入れられた方は多いのではないでしょうか?自画自賛ですが、上記の3つは如実に日本人の価値観とそこから生まれる性格を表していると思います。

 

私達はこれらを義務教育の過程で嫌と言うほど学びますよね。週1回の道徳の授業、先生と生徒の関係性、部活動での上下関係、そしてスクールカーストのことなど考えると明らかかなと。

 

以上から、日本人から見た日本人の性格を「礼儀正しく、他人に親切であろうとし、集団を好み、和を重んじ、上下関係を大切にする」と仮決めさせて頂きます。

 

これ以上は本題から逸れるので深掘りせず、ここからは私達のそうした性格から生まれる行動は、海外の人の目にどう映っているか紹介します。

 

外国人から見た日本人は

日本人というより、アジア人

外国人にとって日本は、「アジアの一部」という大きな括りの中の一つに過ぎません。アニメ文化や食文化は有名ですが、日本の存在を明確に区分している方は少ないです。

 

例えばですが、「フランス人とスペイン人の違い」と聞いてパッと思いつく人は半数以下だと思います。実際は生活や文化が全く違うのにも関わらず、「同じような感じかな?」と考える人は少なくないはずです。

 

これと同様のことが外国でも起こっているのです。私は何度かヨーロッパ出身の友人に、「日本はパートナーと婚前交渉はしないって本当?」と聞かれました(これは中国の文化ですよね)。中国と日本は距離が近いから文化も似てるのかな?と思われています。

 

多くの日本人がフランスと聞けば「ヨーロッパの一部だよね、、、」くらいの認識しか無いように、「日本はアジアの中にある国」くらいしか認識されていないことが多いです。

狂ったように仕事する人達

日本人はとにかく仕事をするという印象は世界中に広まっています。

 

日本の労働環境について、各国のメディアがかなり熱く報道しているようですね。過労死をローマ字にした「karoshi」という単語が海外の辞書に記載されていることをご存知でしょうか?

 

これは過労死が英語圏で一般的でない為、適切に置き換えられる言葉が無いことを意味します。働き過ぎによって命を落としてしまうことが無いためです。しかし、悲しいことに日本だと起こり得ることですよね。

 

そこから伺えるように、日本と世界の労働環境はかけ離れていて奇妙に映っているのです。興味がある方は試しに「Japanese work culture」とググってみて下さい。日本の働き方に関する海外の記事がたくさんヒットしますよ。

シャイで自分を主張しない&日本人で固まる

「日本人のイメージについて教えて」と聞いてみると真っ先に上がるのがこの特徴です。これは先に述べた日本人の価値観「集団を好み、和を重んじる」に由来していますね。

 

語学学校の雰囲気は日本の学校と大きく異なり、授業中に各々がどんどん発言し、意見を交わしています。海外の方は自身の学生時代にそうしてきたから、それが当たり前です。

 

その雰囲気の中でも日本人は「日本の学校で授業中静かにしていた」経験から、自分が表に出ていくのが苦手という方もいらっしゃいます。

 

そうした奥手な方を見ると、海外の人は確かにシャイだと感じるでしょう。

 

「だけど日本人で固まると、授業中はあれだけシャイだった日本人が突然元気になるので、とても困惑する」との意見も良く聞くので、「日本人で固まる」こともセットでご紹介しました。

親切で常に同じ顔だから、感情がわからない

この意見はオーストラリアの方から多く頂きます。私達は私達が思っているほど感情を表に出していないようです。

 

そして日本人は「礼儀正しく、他人に親切であろうとする」ため、怒っている時も楽しんでいる時も振る舞いや表情が変わらず、感情が分からないと言われます。

 

ある方は、「日本人は飲みに誘うと自身の感情に関わらずOKと言うから、日本人を誘う時は誘うのではなく仄めかすだけにしてる。そうすると本当に来たければ自分から言うから」と言っていました。気を使われてますね、、、

 

以上、日本人が海外の方からどう思われているかの紹介でした。ここからおまけとして、海外の方と会話していて面白いと感じたものを紹介して記事を終えます。

おまけ

日本人は写真を撮る時ピースしがち

日本人は写真に写る時なぜ必ずピースをするの?と聞かれました。

 

言われるまでは気にも留めていなかったですが、確かに日本人は基本ピースするなあと思いつつ、同調圧力が強く皆と同じであろうとする気質が影響しているためだと解釈してます。

 

普通に私達が行っている行動も、海外の人から見ると不思議に思われるのですね。

日本には男性器を祝う習慣がある!?

 

フランスの方から「日本では男性器を祝うんでしょ?」と言われてどんなデマが流れてそうなったんだと驚愕しましたが、よくよく話を聞いてみると神奈川県川崎市で行われている「かなまら祭り」のことでした。

 

ただ、正直この祭りは日本ではそんなに有名ではないと思っています。私自身、この質問をされるまで知らなかったので。

 

おそらく海外メディアが偶然この祭りを見つけて取り上げたのでしょうが、それを見た方は日本で一般的なことだと解釈してもおかしくありません。

 

よく知ろうとしないと、持ち合わせの知識だけで相手を理解した気になってしまいますね。

関連記事

  1. オーストラリア留学中に暇だと感じたらすべきこと

  2. ゴールドコースト留学に向いている人ってどんな人?

  3. 【オーストラリア在住者の口コミ】プリペイドカードはNEO MONEY(…

  4. 【留学する意味ってあるの?】ネットが発達した現代の留学する意味とは【後…

  5. 海外と日本の働き方の違い【ヨーロッパ出身の彼女が語ったこと】

  6. ワーホリにおける失敗例5選【対策方法もお話します】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/aumabulog/au-ryugaku.net/public_html/wp-content/themes/bridge_tcd049/comments.php on line 145

CAPTCHA


PAGE TOP

ブログ

ワーホリにおける失敗例5選【対策方法もお話します】

ブログ

【オーストラリア在住者の口コミ】プリペイドカードはNEO MONEY(ネオマネー…

ブログ

語学留学3か月の効果はどれくらい?【4か月目の効果も紹介します】

留学

留学のメリットとは?留学生が熱く語ります。【デメリットも紹介】

留学

【2019年度版】オーストラリア留学にかかる費用はどれくらい?【留学の種類・地域…