ブログ

オーストラリア留学中に暇だと感じたらすべきこと

当記事では「オーストラリア留学・滞在をしているけど暇な時は何をしよう」と考えている方に向けての記事です。

 

留学をしているからといって、毎日することが詰まり切っているなんてことはありませんよね。1日中することが無い日もあります。そこで当記事では、そんな暇な日に「オーストラリアだからこそ暇な時にやっておきたいこと」を紹介します。

 

割と趣味にできるようなことばかりなので、暇だと感じたらとりあえずやってみることをオススメします。

 

☑当記事のコンテンツ

・オーストラリア留学で暇だと感じたらすべきこと

・せっかくなので、日本で出来ないことをしましょう

 

オーストラリア留学で暇だと感じたらすべきこと

以下の8つです。

 

✓オススメ8つ

・サーフィン

・スケートボード

・オーストラリア旅行

・コーヒー巡り

・バー巡り

・イベントに参加する

・ブログを書いてみる

・洋画を見てみる

 

それでは詳しく紹介していきます。

 

サーフィン

オーストラリアといえばサーフィンをイメージする人もいるのではないでしょうか。それほどオーストラリアではサーフィンが有名です。

 

これは実際に体験して頂きたいのですが、オーストラリアの波は本当に大きいです。身長の2倍以上の波が15秒間隔で押し寄せてきます。日本の一般的な波とは比較になりません。

 

そんな地域ですから、サーファーにとっては聖地とも言えますよね。オーストラリアに来てからサーフィンを始める人は沢山います。

 

もしもオーストラリアに来ており、サーフィン未経験だという方は暇だと感じたら体験してみましょう。もしかしたら新たな趣味になるかもしれません。

 

スケートボード

オーストラリアではスケートボードがかなり一般的です。完全に移動手段として認められています。

 

日本だと趣味の色合いが強いスケートボードでも、移動手段として受け入れられているオーストラリアなら始める敷居は低いですよね。

 

ボード自体1万円で買えますから、お金もそれほどかかりません。移動手段かつ趣味としても使えるものを1万円で手に入れられるのでお得ですよ。

 

オーストラリア旅行

こちらは以前の記事→→「オーストラリア滞在中の旅行のススメ【海外旅行を国内旅行化できます】でも紹介した通りです。

 

オーストラリアに滞在しているということは、オーストラリアのどこに行こうとそれは「国内旅行」です。旅行にかかる費用、フライトの時間、必要な荷物の量の全てが国内旅行水準です。

 

オーストラリアに滞在している間しか「オーストラリア中を国内旅行水準で旅行できる」権利がありません。暇だと感じたら積極的に旅行ができないか考えてみましょう。

 

コーヒー巡り

実はオーストラリアはコーヒーがかなり有名です。「コーヒーはスタバが1番美味しいでしょ」と考えている方には、ぜひ現地のコーヒーショップに行って欲しいですね。全てが違います。

 

オーストラリアに来るまでは感じたことすらなかったですが、コーヒーには柑橘系の味がするもの、ナッツの味がするもの、チョコレートの風味がするものなど、多様性にかなり富んでいます

 

焙煎方法や挽き方、豆によって大きな違いが生まれるそうです。コーヒーは本当に奥が深いので、ハマるととても面白いです。

 

バー巡り

オーストラリアはバーでも有名です。世界中のバーランキングがあるのですが、そのランキングに沢山のオーストラリアのお店がランクインしています。

 

日本のバーは「静かで落ち着いた場所で、強いお酒を飲みながらゆっくり楽しむ」というイメージが強いですよね。一方オーストラリアのバーは「にぎやかで明るく、友達と喋りながらお酒を楽しむ」場所です。

 

この文化の違いは面白いなと感じました。暇そうにしている友達を誘ってバーに行くと、お店の雰囲気を楽しみつつ、お酒も楽しめるのでオススメです。

 

イベントに参加する

お店がやっている小さなイベントから、シティが運営している大きなイベントまで合わせるとほぼ毎日何かしらのイベントが行われています。

 

調べてみると、想像以上の数のイベントが行われていますよ。暇な人でイベントが大好きな人はぜひ参加してみましょう。Meetup(メートアップ)というサービスで探せます。

 

ブログを書いてみる

こちらの記事→→「留学とブログはかなり相性が良い話【体験談】でも紹介しましたが、留学とブログは親和性がかなり高いです。

 

ブログを通じて学ぶこと(ライティングやSEO、マークアップ言語の知識など)は沢山ありますし、日ごろの学習に対するモチベーションアップにも貢献してくれます。何より、ハマると楽しいです。

 

ブログを始めるデメリットは毎月1,000円の支払いがあるくらいです。趣味と考えたらむしろ破格ですよね。暇ですることがないと考えている人はブログを書いてみましょう。

 

洋画を見てみる

映画は日本でも王道の趣味ですが、せっかくですから「英語+英語字幕」で洋画を見てみるのはいかがでしょうか。かなり優秀な英語学習法です。

 

洋画をこの方法で見ることで、

・リスニング

・会話での自然な言い回しや単語の使い方

・発音方法について

・ひとによって発音が変わることを実感する

 

以上の4つが同時に学べます。何より楽しいので、学習だと感じることも無いかと。オススメです。

 

せっかくなので、日本で出来ないことをしましょう

ここはオーストラリア。日本では出来ない経験が沢山できます。たまには一日中寝っ転がって携帯を触る日があってもいいと思いますが、頻繁にそんな日を過ごしているともったいないですよね。

 

せっかくの海外です。日本で出来ないこと、日本で出来なかったことを積極的にやっていきましょう。

 

今回紹介したものは趣味になり得るものばかりなので、もしかしたら新たな趣味を見つけることができるかもしれませんよ。今回は以上です。

関連記事

  1. 留学して外国人から学んだこと

  2. ワーホリにおける失敗例5選【対策方法もお話します】

  3. オーストラリアで節約する方法【家賃が節約の起点です】

  4. 海外と日本の働き方の違い【ヨーロッパ出身の彼女が語ったこと】

  5. オーストラリア・ニュージーランドでしか見られない神秘の生き物「土ボタル…

  6. 海外かぶれはなぜ嫌われるのか。嫌われる理由から見えてくる問題点【理由は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/aumabulog/au-ryugaku.net/public_html/wp-content/themes/bridge_tcd049/comments.php on line 145

CAPTCHA


PAGE TOP

ブログ

ワーホリにおける失敗例5選【対策方法もお話します】

英語学習

1人で出来る英語のスピーキング練習法を紹介します【確実に上達する勉強法】

ブログ

外国人から「日本人の口臭はひどい」と言われる理由と簡単な対策について紹介します

英語学習

【2019年】オススメの英語学習オンラインスクール

ブログ

5人の法則を利用して、英語力を底上げする方法【留学生必見】